最終話は2話連続で30分拡大バージョン #19#20西畑大吾道枝駿佑


海荷ちゃん久しぶりに観たな


衣裳の問題だと思うけど眼鏡とコートの衣裳は特に


みっちーのお母さんみたいでPTAの人みたいだったーー

ほんとの年齢は知念くん裕翔くん山田くんと同級生だけど

役柄はもっと年上設定だったのかもね?

セリフに、年齢いってからでもやり直し?はできる・みたいなのあったし…



地元の開発でモールができるなら優先で地元の人を採用してもらえるかもしれないから

代々からの映画館は閉館だけど大ちゃんはシネコンで働けるかもしれない

海荷ちゃんの役も、都落ちって雰囲気から始まったけど

地元開発の波に乗れればまた人生も明るく変わってきそうで

・・
そんなに暗い内容ではありませんでしたね?



みっちーの役も良かったし、


セリフ少な目でもすごくキャラクターを演じていた大ちゃんもよかった。



フランス語のモノクロ映画のシーンは地方(名古屋とか)のローカルCM風でした

ローマの休日風につくったものかな?




大ちゃんは先にこの回を2日で撮影して

あとからヒバリ先生を1日で撮影したそうで



皆1日で撮影してるだろうから、コロナ自粛前に撮り終えて放送に間に合ったのは

20話それぞれキャストが違ったおかげかも。



全体を観終えて、なんとなく切ない気分が残ったのは

伊藤篤志くんのクロネコの話かなーーー

いい話なんだけどねーー



彼女役のキャラクターが良かったのは佐野くん風雅くんこたろうくんの回の彼女

サッパリしてて男前な性格で良かったです



どれも深夜ドラマでちょこっと観るにはちょうど良かったです。

すごく楽しめた20話でした

松竹とか舞台が出来ない状況の中での関西ジュニアの作品

ファンの心にも届くものがありました。

あらためて関ジュの出演者の皆さまお疲れさまでした。